着やせワンピと肥えワンピ★着やせバージョン★
こんにちは
港区南青山で16タイプパーソナルカラー診断を行っております
笹倉麻耶です。
GW中に、肥えワンピ記事を書いたのですが
その続きで、今回は「着やせワンピ」をお伝えしていこうと思います。
今、ティアードワンピが流行していて
私も1着購入しましたが
どこから切り替え(ギャザー)が始まっているかによっても
同じティアードワンピでも
肥えるか着やせするかは変わってきますので
まずはそこからお伝えしようかな。
まず前回もお伝えしたこちら。↓
こちらは肥えて見えるタイプ。
そしてこちらは着やせするタイプ
といってもティアードなので
着やせ、という言葉はちょっと違うかな。
痩せては見えないかも。
「太って見えない」というだけで。
解説させていただくと
こちらは切り替えの一番上の段が
ウエストの位置から始まっているので
太って見えない、ということなんです。
最初の写真の切り替えは、胸よりも上から始まっていますよね。
これだと上半身がとても大きく見えますし
下半身も大きく見えます。
ティアードでも
なるべく腰の位置を強調できるようなスタイルにするといいので
腰当たりの切り替えか
またはベルトやリボンで腰を絞るタイプも良いですね♪
はい、次です。↓
こちらは今年も引き続き流行のリゾート系ワンピ。
何処が着やせポイントかと言うと
まず胸元カシュクールタイプでスッキリ縦ライン。
高めの腰のリボンが腰の位置を強調し
足長効果、そして着やせ効果があります。
スカートもそんなに広がるようなタイプではないので
スッキリ感があります。
そして帽子を被るのもとても良いです。
目線がぐっと上に上がるため、
バランスがとりやすくなります。
次は胸元にボリュームのない華奢な人におススメです。
こちら、胸元にフリルがあるため
上半身に重みのある方は難しいのですが
華奢な方が着るととてもバランスが取れやすくなるタイプです。
スカートのヘムラインがアシンメトリーで
切り替えが上の方から始まっているので
縦のラインが出て着やせします。
次もリゾートワンピ
こちらはお分かりだと思いますが
縦に柄が入っているため、
着やせポイントとなります。
前スリットも縦のラインが出て
下半身の面を分断しています。
布量が少ないため
とてもスッキリするシルエットです。
お仕事で使えそうなワンピです。
もう少しサイズが小さいと、このモデルさんも綺麗に着れそうですが。。。
この袖、ドロップであり、袖のヘムラインがダブルになっている(折り返し)ので
腕がスッキリします。
ネックラインがVネックだと尚◎だったのですが
このようなネックラインだと、縦長のネックレスなどをしていただくと
よりスッキリ感が出ます。
腰部分のシェイプもとても良いと思います。
今年はグリーンが流行ですね。↓
こちらも着やせしそうなライン。
上半身がコンパクトに作られているので
スッキリ+ボリュームでメリハリがつきます。
スカート部分はそんなに広がらないので
とてもバランスの良いデザインです。
結婚式などで活用できそうなスタイル
もう、縦のラインの多用で、
着やせしないはずがないです。
こちらも同じくです。↓
胸元のカシュクール
スカート部分のドレープなど
縦のラインがいっぱい。
ドレープ部分は
お腹のポッコリも隠してくれそう!
こちらは、肩幅が広い方におススメ。
腕が太い、けど肩回りはスッキリしている
という方が着ると
とっても着やせしますね(私です!!)
アラフォー以上になると
太っていない方でも
二の腕がぽっちゃりする方が多いですから
そのような方におススメしたいオフショルダー!!
そして肩幅が広い方が着るオフショルダーは、
広い肩をカモフラージュしてくれるので
スッキリしたバランスが取れますよ。
ということで
纏めると
★ウエストが分かるようなデザインにすると着やせする
★縦のラインを多用すれば、着やせしないわけがない
★オフショルダーは肩幅が広い方、腕が太い方におススメ。
★帽子やサングラスで目線を上にしてスッキリバランスを。
ということになります!!
夏はワンピが一番楽!!
私も夏はワンピ率高いんですよ!!
自分のどんなところが綺麗に見えるか、ということを意識しながら
そこを強調したり、見せたりできるようなラインを選んで、
この夏も素敵に過ごしましょう♪
似合う形は、骨格分析・自分スタイル診断で
お伝えしています♪
細かいパーツで見ていくので、
例えば襟の形、アクセ
カバンの形、似合う柄や素材なども
細かくお伝えしています♪
それぞれの着やせ、スタイルアップをご提案します♥